■土田 麹九割九分 1800ml【売り切れ】
土田 麹九割九分 1800ml【売り切れ】
SOLDOUT
土田酒造の個性が際立つ、前代未聞の麹歩合 世界初の麹99% ”山廃仕込み”から”生もと仕込み”へ
「日本酒は、米・米麹で造る」と法律で定められており、通常は仕込み全体に使用する米の量に対し麹米は20~25%。
つまり、75~80%がお米で、20~25%が麹米です。
しかしこのお酒は麹米を、法律で定められた限界値の99%まで使って仕込みました。
ほぼ麹で造ったお酒です。
2018年の発売以来、大人気商品ですが、今年は麹を造る時間を3時間短くしたことにより後味がとてもキレイになりました。
日刊ゲンダイ(新聞)『うまい日本酒をつくる人たち』増田 晶文 (著)(単行本)にも掲載され、じわじわとファンを増やしつつある土田酒造の鮮やかな赤色ラベル「九割九分」。
当蔵のイニシャルF や田園メロウがお好きでしたらこちらも是非ご賞味ください。
今年の特徴:パイナップルやグレープフルーツのような香りが増し、甘みと爽やかさが際立ち、飲みやすくなった
昨年の特徴:メロンのような、ジューシーな香り、濃厚な旨味と酸味
合う料理:中華料理・ベトナム料理・スペイン料理・エスニック料理すき焼きなどの濃いめの料理、たこ焼きや、お好み焼きの甘じょっぱいソース
化粧箱無し 3,960円(税込)
化粧箱入り 4,110円(税込)
下記オプション選択からお選びください
※720mlは在庫終了。(4月頃販売再開)
【成分情報】はこちら
・種類 :生もと 純米・原料米 :群馬県産 飯米
・精米歩合:70%
・種麹菌 :焼酎用黄麹
・酵母菌 :協会901号
・アルコール度数:16%
・保管方法:常温可
▼トップ画面へ戻る
「日本酒は、米・米麹で造る」と法律で定められており、通常は仕込み全体に使用する米の量に対し麹米は20~25%。
つまり、75~80%がお米で、20~25%が麹米です。
しかしこのお酒は麹米を、法律で定められた限界値の99%まで使って仕込みました。
ほぼ麹で造ったお酒です。
2018年の発売以来、大人気商品ですが、今年は麹を造る時間を3時間短くしたことにより後味がとてもキレイになりました。
日刊ゲンダイ(新聞)『うまい日本酒をつくる人たち』増田 晶文 (著)(単行本)にも掲載され、じわじわとファンを増やしつつある土田酒造の鮮やかな赤色ラベル「九割九分」。
当蔵のイニシャルF や田園メロウがお好きでしたらこちらも是非ご賞味ください。
今年の特徴:パイナップルやグレープフルーツのような香りが増し、甘みと爽やかさが際立ち、飲みやすくなった
昨年の特徴:メロンのような、ジューシーな香り、濃厚な旨味と酸味
合う料理:中華料理・ベトナム料理・スペイン料理・エスニック料理すき焼きなどの濃いめの料理、たこ焼きや、お好み焼きの甘じょっぱいソース
化粧箱無し 3,960円(税込)
化粧箱入り 4,110円(税込)
下記オプション選択からお選びください
※720mlは在庫終了。(4月頃販売再開)
【成分情報】はこちら
・種類 :生もと 純米・原料米 :群馬県産 飯米
・精米歩合:70%
・種麹菌 :焼酎用黄麹
・酵母菌 :協会901号
・アルコール度数:16%
・保管方法:常温可
▼トップ画面へ戻る
商品記号:S0038
在庫数: ×
3,960円(税込)