■麹グラデイション720ml×3本セット
麹グラデイション720ml×3本セット

麹77と麹55の販売はこのセットのみ!
※単品での販売はありません。
麹歩合の違いによる味わいを楽しめる、ユニークな3本セット。
このセットは、2019-20に醸造した日本酒の3本セットです。
麹歩合が77%(麹七割七分)と麹歩合が55%(麹五割五分)、麹歩合99%(麹九割九分)という3種類の日本酒をセットにしたものです。
麹歩合とは、一本の仕込みに使う白米総重量に対する麹米の使用割合のこと。
通常の日本酒は、麹歩合20%程(つまり2割が麹で8割がお米)が一般的ですが、「麹九割九分」は麹歩合99%(お米1%)で仕込んだ日本酒です。
なぜ、麹の割合を変えただけで、味が変わるのか? 日本酒のお米の味とは、麹の酵素がお米を溶かした味なのです。
「麹次第で味が変化する」といえるほど麹は重要な役割を担っていますが、日本酒は米や酵母違いでは語られることはあっても、麹の歩合で語られることは殆どありません。
当蔵でも麹の歩合違いで日本酒を造ったという話は他で聞いたことがなく、麹というのは本当に大事な材料なので お客様と共に麹が大切なことを体験したいため造ってみることにしたという経緯です。
麹歩合の違いによって味わいがどう変わるのか、是非お楽しみ下さい。
この3本セットは、主にはお酒に理解の深い酒屋さんや、お酒に興味がある酒通の方々からご支持いただいております。
一言で言うと、数字が大きくなるほど 味としては濃くなっていき、甘さと酸味と複雑味が増していきます。
※麹77と麹55の販売はこのセットのみです。単品での販売はありません。
こちらの商品は贈答用にギフト箱・紙袋が
セットになり販売されております。
【成分情報】はこちら
土田 麹九割九分
・種類 :生もと 純米
・原料米 :群馬県産 飯米
・精米歩合:70%
・使用種麹:焼酎用黄麹
・使用酵母:協会901号
・仕込み水:武尊連峰伏流水(関東名水百選)
・アルコール度数:70%
・保管方法:常温
土田 麹七割七分
・原料米 :群馬県産 飯米
・精米歩合:70%
・仕込み水:武尊連峰伏流水(関東名水百選)
・アルコール度数:16%
・保管方法:常温
土田 麹五割五分
・原料米 :群馬県産 飯米
・精米歩合:70%
・仕込み水:武尊連峰伏流水(関東名水百選)
・アルコール度数:70%
・保管方法:常温
▼トップ画面へ戻る
麹歩合の違いによる味わいを楽しめる、ユニークな3本セット。
このセットは、2019-20に醸造した日本酒の3本セットです。
麹歩合が77%(麹七割七分)と麹歩合が55%(麹五割五分)、麹歩合99%(麹九割九分)という3種類の日本酒をセットにしたものです。
麹歩合とは、一本の仕込みに使う白米総重量に対する麹米の使用割合のこと。
通常の日本酒は、麹歩合20%程(つまり2割が麹で8割がお米)が一般的ですが、「麹九割九分」は麹歩合99%(お米1%)で仕込んだ日本酒です。
なぜ、麹の割合を変えただけで、味が変わるのか? 日本酒のお米の味とは、麹の酵素がお米を溶かした味なのです。
「麹次第で味が変化する」といえるほど麹は重要な役割を担っていますが、日本酒は米や酵母違いでは語られることはあっても、麹の歩合で語られることは殆どありません。
当蔵でも麹の歩合違いで日本酒を造ったという話は他で聞いたことがなく、麹というのは本当に大事な材料なので お客様と共に麹が大切なことを体験したいため造ってみることにしたという経緯です。
麹歩合の違いによって味わいがどう変わるのか、是非お楽しみ下さい。
この3本セットは、主にはお酒に理解の深い酒屋さんや、お酒に興味がある酒通の方々からご支持いただいております。
一言で言うと、数字が大きくなるほど 味としては濃くなっていき、甘さと酸味と複雑味が増していきます。
※麹77と麹55の販売はこのセットのみです。単品での販売はありません。
こちらの商品は贈答用にギフト箱・紙袋が
セットになり販売されております。
【成分情報】はこちら
土田 麹九割九分
・種類 :生もと 純米
・原料米 :群馬県産 飯米
・精米歩合:70%
・使用種麹:焼酎用黄麹
・使用酵母:協会901号
・仕込み水:武尊連峰伏流水(関東名水百選)
・アルコール度数:70%
・保管方法:常温
土田 麹七割七分
・原料米 :群馬県産 飯米
・精米歩合:70%
・仕込み水:武尊連峰伏流水(関東名水百選)
・アルコール度数:16%
・保管方法:常温
土田 麹五割五分
・原料米 :群馬県産 飯米
・精米歩合:70%
・仕込み水:武尊連峰伏流水(関東名水百選)
・アルコール度数:70%
・保管方法:常温
▼トップ画面へ戻る