■シン・ツチダ 720ml
シン・ツチダ 720ml
新たな土田酒造を象徴する酒 ”シン・ツチダ”
菌の働きを信じ、発酵を待ち、促す。
土田酒造の真骨頂ともいえる”完全無添加 生モトづくり”の日本酒です。
完全無添加醸造というのは、
米、水、麹の3つ原料のみで造るということ。
醸造アルコール、糖類、酸味料はもちろんのこと、
ラベルに表示義務がない乳酸、酵素剤などの発酵補助剤も一切使用していません。
そして酵母無添加。
蔵に住み着いた酵母や乳酸菌たちがこのお酒を生み出しています。
自然の菌の働きを活用して造るシン・ツチダは、常温保管を推奨しております。
環境の変化にとても強く、開栓前、開栓後、劣化することなく味が進化していきます。
購入後もお酒を育てて頂ける、伸びしろのある酒です。
完全無添加の生モトづくりは、江戸時代の酒造りに近い製法。
数々の微生物たちが生み出した、奥深く複雑な味わい。
芯が通っていながらも、品が良い、
味覚だけでなく、飲んだ人の心にも響くような酒。
近代的な醸造設備と、伝統的な醸造技術からうまれた「時代を超える旨い酒」とも言えるでしょう。
シン・ツチダのラベルデザインは、
土田酒造のロゴマークでもある「土」の 象形文字をモチーフにしたもの。
そのむかし、土を固めたものを供え、
土地の神として祀ったことが漢字の由来となっています。
新、真、神、信、心、深、進、芯、伸、、、
シン・ツチダの”シン”は、特定の意味を持ちません。
土田酒造の”シンを”、飲んだ方がそれぞれに感じて頂ければ幸いです。
*弊社製法の特性上、白い澱や着色が生じる場合があります。
品質に問題は有りませんので、軽く振ってお召し上がり下さい。
*さらに詳しい商品解説はこちらから動画をご視聴下さい。
解説動画を再生する
【成分情報】はこちら
・種類 :生もと 純米
・原料米 :群馬県産 飯米
・精米歩合:90%
・仕込み水:武尊連峰伏流水(関東名水百選)
・麹歩合:35%
・酒母製法:酵母無添加
・アルコール度数:16%
・グルコース:2.5~3.4
・日本酒度:-11~-15
・酸度:3.6~4.2
・アミノ酸:3.7~4.3
・火入れ:2回
・保管方法:常温
※記載されている材料のみ使用
表示義務が必要ない添加物も不使用です。
▼トップ画面へ戻る
菌の働きを信じ、発酵を待ち、促す。
土田酒造の真骨頂ともいえる”完全無添加 生モトづくり”の日本酒です。
完全無添加醸造というのは、
米、水、麹の3つ原料のみで造るということ。
醸造アルコール、糖類、酸味料はもちろんのこと、
ラベルに表示義務がない乳酸、酵素剤などの発酵補助剤も一切使用していません。
そして酵母無添加。
蔵に住み着いた酵母や乳酸菌たちがこのお酒を生み出しています。
自然の菌の働きを活用して造るシン・ツチダは、常温保管を推奨しております。
環境の変化にとても強く、開栓前、開栓後、劣化することなく味が進化していきます。
購入後もお酒を育てて頂ける、伸びしろのある酒です。
完全無添加の生モトづくりは、江戸時代の酒造りに近い製法。
数々の微生物たちが生み出した、奥深く複雑な味わい。
芯が通っていながらも、品が良い、
味覚だけでなく、飲んだ人の心にも響くような酒。
近代的な醸造設備と、伝統的な醸造技術からうまれた「時代を超える旨い酒」とも言えるでしょう。
シン・ツチダのラベルデザインは、
土田酒造のロゴマークでもある「土」の 象形文字をモチーフにしたもの。
そのむかし、土を固めたものを供え、
土地の神として祀ったことが漢字の由来となっています。
新、真、神、信、心、深、進、芯、伸、、、
シン・ツチダの”シン”は、特定の意味を持ちません。
土田酒造の”シンを”、飲んだ方がそれぞれに感じて頂ければ幸いです。
*弊社製法の特性上、白い澱や着色が生じる場合があります。
品質に問題は有りませんので、軽く振ってお召し上がり下さい。
*さらに詳しい商品解説はこちらから動画をご視聴下さい。
解説動画を再生する
【成分情報】はこちら
・種類 :生もと 純米
・原料米 :群馬県産 飯米
・精米歩合:90%
・仕込み水:武尊連峰伏流水(関東名水百選)
・麹歩合:35%
・酒母製法:酵母無添加
・アルコール度数:16%
・グルコース:2.5~3.4
・日本酒度:-11~-15
・酸度:3.6~4.2
・アミノ酸:3.7~4.3
・火入れ:2回
・保管方法:常温
※記載されている材料のみ使用
表示義務が必要ない添加物も不使用です。
▼トップ画面へ戻る
-
ぎぬももさん★★★★★日本酒好きの友人が遊びに来たので食事と一緒に試してもらいましたが、とても気に入ったようでした。わが家でも定番化しつつあります。2023年05月15日 11:46
-
ゆみさんさん★★★★★ラベルのデザインがかわいいですね!以前送っていただいたステッカー大切にしています。プロの評価でランク入りしたお酒がうちにもある!こういう喜びはめったにない事なので胸の内でニヤニヤしてます。初めて購入したTsuchida Fとどちらもいいカンジで私のお宝的な存在です。2023年03月27日 18:58
-
ひろともさん★★★★★香が良く、飲みやすい。2023年03月08日 17:36
-
ゆみさんさん★★★★★誉国光と同じくお食事に試飲用に付いていた右端の少々琥珀がかった色をしていたと記憶してました。日本酒としては初めて見る色が印象的でした。お味も今までに飲んだことのない新鮮さとコレも日本酒かぁ・・・と言葉にもならない衝撃を受けました。以後家でも飲みたいお酒の仲間入りをしました。2022年12月26日 18:28