■Tsuchida 12 720ml
定番のTsuchida12、再販をいたしました!
低アルコールでも原酒らしい濃厚な味わいを追求した、アルコール分12%加水調整なしの原酒。
ついにたどり着いた、飲みやすいコク。
『飲みやすいけど、コクが有る。』を追求したTsuchida12。
アルコール分は日本酒では低めの、12%という軽さ。
日本酒の課題のひとつに『アルコール分の高さ』があると思います。
飲み口の重たさは、食事を止めてしまう原因にも。
ただアルコール分を下げたいのであれば水を加えればすぐにできますが、
それだと味まで薄くなり、まったく飲みごたえのない、美味しくないお酒になってしまいます。
『お米の味がたっぷり溶け出た、旨味があって飲み口の軽い酒。』
こんなお酒ができたらもっと日本酒を楽しむ人が増えてくれるだろう。
Tsuchida12はそんな思いから造られたお酒です。
おすすめの飲み方は、冷蔵庫でキリッと冷やして。またはぬるめのお燗で。
和食~洋食と幅広くお楽しみ頂ける食中酒です。
【成分情報】はこちら
原料米:米麹(群馬県産米)、米(群馬県産)
精米歩合:麹90%、掛70%
仕込み水:武尊連峰伏流水(関東名水百選)
麹歩合:40%
種麹:焼酎用黄麹(65%)、白麹(35%)
酵母:協会601号
酒母製法:生もと
アルコール度数:12%
グルコース:2.7
日本酒度:-26.32
酸度 :2.76
アミノ酸:1.58
火入れ :1回
保管方法:常温保管可能
※記載されている原材料のみ使用。
表示義務が必要のない添加物も不使用です。
300mlはこちらから
20歳未満の飲酒は法律により禁じられております。
※当ストアは20歳未満のお客様への酒類の販売はいたしておりません。
▼トップ画面へ戻る
-
中ちゃんさん★★★★★日本酒業界で働く友人から聞き、最初は都内の酒屋さんで購入して、美味しかったのでリピートしています。酸味と甘味のバランスがとてもよくて、しっかりとした味わいに驚きました。加水調整なしの原酒でアルコール度数12なので、この夏は、夜な夜な氷を浮かべて晩酌を楽しみました。開栓してからも常温で置いておけるから、冷蔵庫で場所もとらなくてそれも気に入ってます。ラベルもかっこいいし贈り物にも◎2024年10月03日 13:59
-
タムさんさん★★★★★やっぱり美味しい‼️これからも楽しみにしてます。2023年05月26日 11:22
-
maiさん★★★★★美味しい。酸味も甘味も素晴らしいバランス。私の好きな日本酒の良さが完璧で、和洋中のどれでも合うなと思います。このお酒とは関係ありませんが、以前、新潟のトークイベントで初めて飲んだ土田酒造さんのお酒も変わってて美味しかったし、杜氏の方のお話も抜群に面白く興味深かったです。2023年04月03日 14:53
-
ゆみさんさん★★★★★今回で3度目の購入です。栓はまだ抜いていませんが頃合いを見てちびちびといきます。どちらかというと私はアルコール度数が低いお酒が合っているような気がします。1度に飲む量はそう多くはないので好きなおつまみでちびちびといただくのがワタシ流です。2023年03月27日 19:06
-
ゆみさんさん★★★★★試飲会場・ショップ店内で親切に説明してくださったお話と実際に試飲させて頂いた舌の直感でお土産として購入だけでは気がすまず、頂いたサ―ビス券を利用してネット調達しました。お酒としては気軽に飲みやすくピザやパスタにもお似合いです。年末年始は土田酒造さんのお酒に舌つづみしながらゆっくりと過ごすのが楽しみです。この場をおかりして、冊子が届きました。コレもお酒を飲みながら一字一字丁寧に目を通してお酒造りに携わっていらっしゃる方々にありがとうございますの気持ちをお伝えしてレビュー投稿といたします。これからも宜しくお願いします。2022年12月26日 18:48
-
古林さん★★★★★アルコール度数12度と軽くて呑みやすい、疲れないお酒です。軽いだけでなく、呑み応えもあるので、ちょっと変わったお酒を呑みたいときにお勧めです。2022年11月22日 05:09